ピッチとふうとみけ+Choco.

基礎トレ@小田原 *2*

小田原城址公園は今あじさいと菖蒲まつり中。

小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、前期最後の基礎トレーニングに
行ってきました。

 今日のテーマは・・・「ハンドリング」→犬の扱い方

歩きながらとか離れたところで名前を呼び、そばにきたらおやつ。
あげ方はそのまま動きながら。
自分の名前と、名前を呼んでくれる飼い主(ヒト)が大好きになりますよ~に。

 じっとしていてほしいのに犬にとって苦手な場面は日常的にいろいろあるわけで、
でも避けて通れることばかりではないときに、
よく、おやつをかじらせながらやるとよいといわれています。
なぜならいやなことの代わりによいこと(おやつ)だからということだけど、
実は犬にとってはいやな刺激とおやつが結びついてしまったり、
あまり興奮してしまっておやつさえ口に入れられない状態になり、
おやつが意味をなさないものになってしまうということが多々あるから
おやつをかじらせながら苦手を克服するのは難しいということになってしまいます。

じゃ、どうすればいいかというと「おやつ」が、常に犬にとってよいことになるように、
「いやなこと」と「いいこと(おやつ)」を切り離せばいいってこと。
それには、犬にとって苦手なことをしながら、おやつじゃなくて、
「○○ちゃん♪」「いいこねぇ♪」などやさしく、落ち着いた声でことばをかけること。
犬が「大好きな飼い主の声」にひかれてちょっとでもがまんができたら、
そのことに対して「ごほうび(おやつ)」を出します。
結果その「おやつ」は100%よいことと結びつく。・・・というわけです。
もちろん「大好きな飼い主」であるためには、「叱り」はご法度!ですよん

Choco.も家でならだいぶ平気になったけれど、
病院では、手を持たれたり、診察台に乗せられたりはとっても苦手。
なんとか逃げたくて暴れます。
少しずつでも自信をつけられるように、手伝ってあげたいと思っています。

本家ブログでは・・・ガッチャエクササイズ応用編

小田原の基礎トレには、もれなく海辺散歩がついてきます。
Choco.の好きにさせると・・・


今のところはここら辺まで。

山の中での狩りを得意とするビーグルがまじっているからね。

散トレ・基礎トレともに秋口少し涼しくなったころにまた始まります。
それまでは、自主トレと座学で、ブラッシュアップかな。


ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Choco.とトレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事